・道路附属物DBの横断歩道橋カルテ等は、本日10/2(月)からデータ登録機能を再開予定でしたが、メンテナンスに時間を要しており、10/4(水)からの再開とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
・2023/10/7(土)9:00~10/9(月)17:00の間、システムメンテナンスを実施いたします。
期間中は土工DB(点検データ、施設データ)の閲覧、登録機能が利用できません。
2023年9月20日からデータ閲覧・取得規約およびデータ登録規約の一部を改定致しました。
・閲覧・取得規約:別紙追加
・登録規約:別紙の※7追加
・道路附属物DBの横断歩道橋カルテ等は、メンテナンス(データの修正等)のため、9/25(月)~10/1(日)までの間、データ登録機能を停止する予定です。(データの閲覧取得は可能です。)
・9月7日より改修のため休止しておりました道路管理データ(MICHI)の登録機能を再開させていただきました。
・道路管理データ(MICHI)の登録機能の一時休止のお知らせ
機能の不備が確認されたため、道路管理データ(MICHI)の登録を一時休止させていただきます。
再開は9月14日を予定しております。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご容赦のほどお願い致します。
なお、データの閲覧は問題ありません。登録機能の停止期間中もご利用いただけます。
・定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)の不具合(印刷ができない等)が解消されました。
9/4(月)以前に定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)をインストールしている方は、お手数ですがアンインストールして、最新の定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)の再インストールをお願い致します。
※既に作成済データはそのままご利用頂けます。
・定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)の不具合(外部出力で新規フォルダが作成出来ない等)が解消されました。
8/24(木)以前に定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)をインストールしている方は、お手数ですがアンインストールして、最新の定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)の再インストールをお願い致します。
※既に作成済データはそのままご利用頂けます。
・横断歩道橋カルテ等のデータ登録機能を再開しました。
・MDBファイル出力機能(R1時点の施設以外)を公開しました。
2023/8/11(金)~8/16(水)の間、システムメンテナンスを実施いたします。
期間中はトンネルDBのMICHI一括登録機能が利用できません。
他の機能は通常通り利用可能です。
詳細はこちらからご確認ください。
1.横断歩道橋カルテ等について、以下の機能を公開しました。
・R5定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)のダウンロード
・MDBファイル出力機能(R1時点の施設分)
上記機能によりデータ作成は可能となりますが、データ登録は8/14(月)に再開する予定です。
2.横断歩道橋カルテ等と標識、照明点検記録様式について、過去の点検調書のダウンロード機能を公開しています。
(道路管理者と登録業務を受託した業者について、その道路管理者の管理する施設の調書のみダウンロード可)
・道路附属物DBの横断歩道橋カルテ等は、メンテナンス(データの修正等)のため、 7/13(木)~8/13(日)までの間、データ登録機能を停止する予定です。(データの閲覧取得は可能です。)
・8/14(月)からデータ登録機能を再開する予定ですが、8/14(月)以降は、 R5定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)で作成したデータしか登録できなくなりますので、R4以前の定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)で作成したデータの登録は、7/12(水)までにお願いします。
・R5定期点検・カルテ入力システム(横断歩道橋)のリリース時期については、追ってお知らせ致します。
データ閲覧・取得およびデータ登録のパラメータ名一覧ファイルを更新しました。
SSLサーバ証明書の更新が完了しました。
【舗装】ボタンを押しても舗装DBにアクセス出来ない場合は、キャッシュのクリアまたはPCの再起動をお願い致します。
標識、照明点検記録様式の一括登録機能が利用可能になりました。
道路附属物データベースのQ&A集を左メニュー下部に掲載しました。
道路附属物データベースのメンテナンス作業を3/31(金)19時から21時頃まで実施します。
メンテナンス作業中は道路附属物データベースの利用はできません。
また、メンテナンス作業開始時に入力途中のデータは保存されませんのでご承知おきください。
2023年4月1日からデータ閲覧・取得規約およびデータ登録規約を改定致します。
令和5年度のデータ閲覧・取得に関する受付を開始致しました。
申請フォームはこちらからダウンロードしてください。
※ご申請頂いたIDは令和5年4月1日以降の配布となります。
※料金改訂により、令和4年度の料金とは異なります。データ閲覧・取得料金表をご確認ください。
2023年4月1日から料金を改定致します。詳細はこちらをご覧ください。
各種申請等の事務手続きに関するご質問とその回答についてFAQ集を公開しました。
お問い合わせの前にFAQ集をご覧ください。
道路附属物データベースから基礎データベースへのミラーリングを再開致しました。
道路管理データ(MICHI)一括登録機能を公開しました。
詳しくはトンネルデータベースのマニュアル(道路管理データ(MICHI))をご覧下さい。
https://road-structures-db-tunnel.mlit.go.jp/support/manual#regist_michi
77条調査の移管受け施設の登録機能を公開しました。
詳しくは道路橋データベースのマニュアル(77条調査_移管出し・移管受け)(抜粋)をご覧下さい。
https://road-structures-db-bridge.mlit.go.jp/manual
1.点検記録様式の一括登録機能を公開しました。
77条調査登録時などに一括で登録可能です。
詳しくは、マニュアルをご覧ください。
2.点検記録様式アップロード
アップロード可能なファイルサイズが、100MB-->1,000MB(1GB)に増えました。
旧申請フォームで申請済の場合は、変更申請・登録完了申請・登録完了変更申請につきましては新しいフォームをDLの上、ご利用ください。
各種ご案内
システムへのログイン、またはデータ閲覧・取得用APIを利用して、データの閲覧・取得をする場合には、データ閲覧・取得規約に同意いただき、データ閲覧・取得申請フォームを記入して、データ閲覧・取得申請を行っていただく必要があります。 以下のリンクからお手続きをお願いいたします。
システムへのログイン、またはデータ登録用APIを利用して、データを登録する場合には、データ登録規約に同意いただき、データ登録申請フォームを記入して、データ登録申請を行っていただく必要があります。 以下のリンクからお手続きをお願いいたします。
各種申請等の事務手続きに関するご質問とその回答についてFAQ集にまとめております。
お問い合わせの前にFAQ集をご覧ください。
≫ お問い合わせ先
内 容 | 問い合わせ先 |
---|---|
・基礎DB、道路附属物DBに関すること
・各種申請等の事務手続きに関すること ※事務手続きのお問い合わせ前にFAQ集をご覧ください。 ・Excel版(ダウンロードでご利用頂けます)・PDF版(別タブで御覧頂けます) |
一般財団法人 日本みち研究所 調査部 みちメンテグループ E-mail: road_structures_db★rirs.or.jp |
・道路橋DBに関すること | 一般財団法人 橋梁調査会 橋梁データ管理室 E-mail: bridge_db_desk★jbec.or.jp |
・トンネルDBに関すること | 一般社団法人 日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所 研究第一部 E-mail:tunneldb_info★cmi.or.jp |
・舗装DBに関すること | 一般財団法人 国土技術研究センター 道路政策グループ E-mail:pavementdb★jice.or.jp (https://www.jice.or.jp/pavement_db) |
・土工DBに関すること | 一般財団法人 土木研究センター
E-mail: earthwork_db_desk★pwrc.or.jp |