無電柱化の方法と構造

無電柱化の方法(無電柱化の構造による分類)

【既設の架空配線】
無電柱化
1.地中化による方法
地中化
道路の地下空間に電力や通信等の複数事業者のケーブルを共同で収容する設備(管路および桝)を敷設し、地上の電線類を撤去する方法
2.地中化以外による方法
a.裏配線
無電柱化したい主要な通りの裏通り等に電線類を配置し、裏通りから引き込みを行う方法
b.軒下配線
無電柱化したい通りの脇道等に電柱を配置し、そこから引き込む電線を沿道家屋の軒下または軒先に配置する方法

無電柱化の構造

●ケーブルの分類
●無電柱化構造の概要




ケーブル 幹線ケーブル 【無電柱化の構造】 (1)完全地中化(地上機器設置) (2)街路灯との共用柱を用いた地中化 (3)裏通り・支道の電柱へ迂回 引込ケーブル 【無電柱化の構造】 (4)個別立上げ (5)裏配線 (6)軒下配線 種別 幹線ケーブル 引込ケーブル 無電柱化の構造 (1)完全地中化(地上機器設置) (2)街路灯との共用柱を用いた地中化 (3)裏通り・支道の電柱へ迂回 (4)個別立上げ(幹線は地中化) (5)裏配線(幹線は裏配線) (6)軒下配線 [幹線は地中化または裏配線] 内容 幹線ケーブルを地中化し、変圧器等の機器を路上に設置する 幹線ケーブルを地中化し、変圧器を照明柱に共架する 但し、共用柱は現時点では多回路開閉器は、原則として地上設置となる 幹線ケーブルを裏通りや支道の電柱に移設または電柱を新設して迂回させる 引込ケーブルを家屋の壁面に沿わせて1軒毎に立ち上げて配線する 裏通りに設置・新設された電柱から架空線で配線する 軒が連なる家屋で家屋軒下に電線・配管を取付け、連接により隣接する家屋へ配線する